HAPPY LIFE

アラサーの主婦の何気ない日常を綴ります。

高いか安いかエアークローゼット

服装に悩んでいる中、友達がエアークローゼットを使ってみているという話を聞きました。

 

エアークローゼットは洋服のレンタルなのですが、その友達は育休があけるタイミングで始めたらしいです。

 

出産で体型が変わり、でも新しい服を買いに行く余裕もなく、出産前の服はしっくりこず、楽なマタニティワンピばかり着ていたところ、宅配サービスの中に広告で入っていたエアークローゼットの案内に惹かれて職場復帰のご褒美にと始めたようです。

 

服のレンタルってパーティーのドレスのものは見たことがあるのですが、普段着でも結構あるんですね。

 

ただ、月10000円弱するようです‥。

年で考えると自分の被服代だけで12万円にもなります。これだけじゃ済まないだろう、なかなかの出費です。

私はレンタルに10000円はなかなか出せないな〜。

 

友達はカジュアルな服装が多かったから、年相応なキレイ目スタイルを試して、自分に似合うものを探すために投資していると言っていました。

なるほど、モノでなくコーディネートというスキルにお金を払うという選択なんだな、と。

最近の新しい消費スタイルを身近で感じました。

 

最近急に寒くなり、お天気もグズグズな日が続き着るものに困っています。

そんな時にスポット的に「薄手のアウター」とか借りられるといいかなと思いました。

この時期って一番着るものに困ります。

 

またまた台風も近づいてきているし、週末の運動会はどうなるのでしょうか‥。

 

 

共働き母が考える子供の進路の選択肢

共働きの我が家、子供の教育についてはあまり自分達で何かをしてあげることは出来ておらず、宿題をやるようにハッパをかけるくらいです。

 

そんな中、テレビで2020年に向けて大学入試が変わり、それに伴い高校入試も変わっていくとあり、中高一貫の学校の紹介をされていました。

 

大学入試が変わるというのは、なんとなく知ってはいましたが、どう変わるか全然理解していません。

それ以前に、入試が昔のことすぎて、よく覚えていないのが現実です。

入社試験すら覚えていないし‥。

 

個人的には普通に公立の中学から少しいい高校に行って、そこから国立大学に行って欲しい‥と思っていましたが、中高一貫校で二年生までに授業は終わらせて、あとは受験に専念できるとあり、そういう特色の学校も少なくないんだろうなと思いました。 

 

いざ受験!となると本人の意思が必要なので、まだ何もわかりませんが、私立という選択肢も考えようかなと思い始めました。

 

子供の選択肢を広くもたせるためには、先立つものが必要になりますよね。

子供の将来を見据えた上で、やっぱり会社は辞められないなと思いました。

 

どんだけ旦那さんが偉くなったとしても、一人で今の世帯年収分を稼ぐのはなかなか難しいですしね。

 

子供にとって、大人になった時に、「よかった」と自分で思えるような選択が出来るように、親もしっかりフォローしていきたいと思います。

 

情報がホットな時にしないと、またやらないまま終わってしまうので、まずは情報収集をしていくつもりです。

 

 

 

 

安室ちゃん、25年間お疲れ様です!ありがとう!

2018年9月16日、今日で歌手の安室奈美恵さんが引退されます。

 

TVのニュースでも昨日の沖縄ライブの会場周りの状況が伝えられていました。

会場に入れなくても音漏れを狙って会場周りにいるファンの方々。都心ならまだしも、沖縄という交通の便も限られた場所にとても多くの方が集まっていました。

 

ファンのみんなが、「安室ちゃんが最後は笑顔でと言っているので笑顔で最後を迎えます」と言っているのを聞いて、なんだか泣きそうになりました。

 

私自身はライブに行ったり、グッズを買ったりというガッツリなファンなわけではないのですが、安室奈美恵withスーパーモンキーズの時代から見ていて、特に初期はよく音楽を聴いていた小学生、中学生の時なので安室ちゃんの歌に、歌詞に泣いたり励まされたりした事を思い出します。

 

結婚式の定番ソングは自身の結婚式でも使わせてもらったし、仕事でしんどいときに安室ちゃんの歌を口ずさんで頑張ったな‥とか思い出すと、ニュースを見ていて本当に涙が出てきます。

 

26年間走り続けるって大変だったんだろうけど、テレビで映されるライブの映像などを見ていると、歳を感じさせない、ものすごいパフォーマンスでライブを楽しんでいるのが伝わってきました。

機会があれば行ってみたかったな。

 

これからも安室ちゃんの歌を聴いて頑張ろう!と思うし、頑張れると思います。

 

とても綺麗でかっこいい安室ちゃん、25年間お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の台風や地震に感じた事②

こんな状態の中、ニュースを見ていると、数日で復旧していく停電、出来るところから再開する空港。

本当に働いている人には感謝です。

 

日本人、すごいな。そう思います。

 

停電している最中は、情報もまともに入ってこないし、

「困る」というのとストレスが先行し、早く復旧しなきゃ困る!いつまで続くんだ!と感じていましたが、実際復旧すると、「関電さん、ありがとう〜!!」という気持ちになりました。

 

私の勤める会社も、浸水と停電により被害が出ている事業所もあります。

 

車で走っていても、あっちを向いたままの信号や、倒れた大木、変な方向に向いたままの看板があちこちにあります。

この台風が残した爪痕は、どれくらいかけて復旧するんだろう。

誰が、どうやって被害を把握するんだろう?と思ってしまいます。

 

そして、北海道の地震について、被害のニュースを見るとすごく悲しくなります。

 

こういう災害時に、一部ネットなどで、「もっとこう出来たのでは?」とか、あたかも被害の大きかったところに原因があったかのような記事の書き方があります。

 

予想出来たのではないか?

なんて、後からならなんとでも言える、それをドヤ顔で記事にしたり、ニュースで話したりを聞くのはあまり気持ちいいものではないなと思います。

 

懸命に復旧や救助に尽力してくれている人がいて、その人達も悲しい思いやしんどい思いをしていると思います。

 

テレビ朝日の小松アナの取材の時の気持ちをネットで見て、胸がつまりました。

 

そんな人達に感謝をしつつ、被災された方の生活が1日も早く戻りますように。

私も、募金くらいしか思いつきませんが自分の出来ることをやろうと思います。

 

 

最近の台風や地震に感じた事①

関西では台風の被害が大きく取り上げられる中、次の日には北海道で大きな地震がありました。 

 

少しですが記録として残しておきたいと思います。

 

大阪の地震から2カ月ほどで、関西の復興もまだまだ道半ばなうちに、立て続けに自然災害があり、疲弊しています。

 

今回の台風では、朝は雨も風もなく、本当に台風がくるのか?という感じでした。

それが2時ごろから急に雨風が強くなり、雨戸を閉めていても打ち付ける風がつよく、家も時々揺れを感じるほどでした。

 

途中から停電し、何がなんだかわからない状態でした。

停電が続き、Wi-Fiも繋がらないし、携帯の電池も怪しいし、とりあえずリビングに布団を運び、夜に備えました。

友人から、「電気大丈夫?」と連絡があり、「不便があれば連絡してね」とお言葉を頂き、心が温まりました。

 

結局、我が家は夜中に復旧したようで、朝には普通にテレビも見られる状態でした。

 

家の前はどこから飛んできたかわからない葉っぱだらけでした。

 

テレビでニュースを見てビックリ、関空や西宮の浸水、タンカーの橋への衝突、南港の観覧車が風でグルグルまわる様子などが映し出されていました。

 

正直、自分の家の周りの状態しか知らず、まぁ風は強かったけど、それなりかな。と思っていたら、とんでもない。

 

車で走っていて、「あれ?ここ信号あったよな?」と思うと、支柱には信号が付いてはいるけど180度回転していたり。

 

太い木が根こそぎなぎ倒されていたり。

 

電線に木の枝が乗っかり、警察が交通整理をしていたり。

 

かなりの爪痕を残していきました。

モノの所有から利用へというライフスタイル

ニッセイ基礎研究所の記事を最近みているのですが、面白いなと思った記事がありました。

 

「売る時の事を考えてる買う、使う」という価値観。

モノの所有から利用へと変化する価値観。

 

という、消費の動向から、モノの価値観への捉え方が変化しているという内容でした。

 

フリマアプリなどの「モノ」民泊などの「スペース」家事などの「スキル」などを積極的に使う人が増え、また、買うときやモノを選ぶときに「売る」事まで考えて買うという事も書かれていました。

 

確かに、メルカリにハマっていた頃は、何か買うときでも「合わなかったら売ればいいか」という考えが頭にありました。 

そして、買うときも高くても「このメーカーなら高く売れるし」という思いもありました。(高くと言っても、買った時とは比べものにならないのは置いておいて‥)

まさに時代の流れ通りの考え方になっていますね。  

 

そんな最近、私はメルカリに出すのも手間になってきて、洋服の委託販売も調べてみましたが、いかんせん手数料が高そうでなかなか手が出せません。

 

なんにせよ、私の拙い説明じゃ伝わらないので、興味がある方はニッセイ基礎研究所で調べてみてください!

 

関連記事で、このようなシェアを活用する事で今の人はお金を以前より使っていないけど、以前より豊かになっているのでは。というものもありました。

レポートなので図が多く、読みづらい事もありますが読んでいてなかなか面白いなと思いました。

 

 

 

nico and…のインテリアの教科書

今家具を買い替えたい熱が高まっています。

結局決定力がなく、また熱が冷めるんでしょうが、今はいろんな家具を見てイメージを膨らませています。

 

その中で、「nico and…」の「インテリアの教科書」に惹かれました。

 

f:id:micare:20180825133642j:image

 

 

この中で、自分だけの個性的な書斎ができるまで。という特集で、どのようにインテリアを組めばいいかの紹介がされていました。

 

その中でSTEP1として、まずコンセプトづくりはインテリアの統一感が大事。とありました。

 

それなんです。

 

自分の好きものの寄せ集めで出来ている我が家は、自分的になんだか統一感がなく感じています。

 

そして、オシャレにしているな、素敵なお家だなと思うのは、モノが多くても統一感があり、全てが馴染んでいる感じがします。

 

そして、今の自分にはどういう部屋にしたいかと明確な姿がないため、それを定めてからじゃないと、また好きなもののより集めになってしまいそうです。

 

できれば、リビングの大きな家具のTV、ダイニングテーブルを買い替えて部屋の雰囲気を変えたいです。

 

出来ればTVも買い替えて壁掛けにしたい、スタディスペースに棚をつけたい‥などザックリとした思いがあるので、今年はそれをまとめて、理想のものを探したいと思います。

 

 

 

伊丹市立美術館のレオ・レオニ展

伊丹市立美術館で開催されているレオ・レオニ展に行ってきました。

 

スイミーの原画が飾られていると聞いて、気になって行ってきました。

絵本を持っているので、比較をしようかと思ったけど持っていくのを忘れました‥。

ですが、原画と絵本の比較で二枚飾られていました。

 

展示会場は3つに分かれていて、知らない作品もたくさんありましたが、レオ・レオニらしい作品を知れて、絵本を集めたくなりました。

 

スイミーもよかったのですが、フレデリックなどのねずみシリーズが切り絵で飾られていて、すごく可愛くて惹かれました。

 

著作権の関係で撮影禁止だったのが残念ですが、小規模ながら満足のいく展示でした。

 

最後のショップではいろいろ欲しくなってしまいましたが、厳選してクリアファイルとポストカードを購入してきました。 

帰ってきて、やっぱりタオルも買ってくればよかったかな〜とか思いきや‥です。

 

私が住んでいるのは伊丹市ではないのですが、図書館でレオ・レオニのコーナーが作られていて、気になった本をいくつか借りてきました。

 

f:id:micare:20180822214514j:plain


伊丹市立美術館では9月24日まで開催されているので、気になる方はぜひ行ってみてください!

 

小学生1年生の自由課題はやるか?

今日はプールに行く予定が数日前の天気予報で雨だったのでやめたけど、晴れ空でした。

甲子園日和のいい天気‥。

 

気づくと夏休みもあと数日です。

 

小学一年生の息子の夏休みの宿題ですが、ドリルは早々に終わらせ、夏休みの生活は数日ためてつけています。

 

そして、自由課題系のお習字、自由研究、読書感想文などは我が家は一切手をつけていません。

どうなんだろう、やるべきなのか、どっちでもいいからやらないものなのか‥

 

親の夏休み時にしかフォローはできず、その休みは予定を結構入れていて、そこまで気が回らずで、もういいかなぁ‥という感じです。

自分の休み前までは、いくつかやらせようと思っていましたが、いざ休みが始まると、やる気が出ず‥。

完全に親の気力の問題な気がします‥。

 

そんな今日はニフレルに行って来ました。

10日間限定でトビウオの赤ちゃんが展示されていると行ったのですが、小さい赤ちゃんが三匹ひっそりと展示されていました。

華がなく、探さなきゃ見つからない状態でした。。

でもでも!小さくてもトビウオの形をしていて、可愛かったです!

‥この写真じゃわからないですよね。

 

f:id:micare:20180817172227j:image

 

夏休みなので、特別にニフレルノートも買ってあげたら、子供達は満足そうでした。

 

私は私で、夏休みでいろんな事で気が緩み、SALEで散財中です‥。

 

 

次はシャイニングマンデーらしいですよ!

経産省、日曜夜に遊んで月曜日に午前休を取る「シャイニングマンデー」を検討

というニュース記事を見ました。

 

今となってはそんな言葉もあったね?くらいに感じるプレミアムフライデーですが、それが認知度がほぼ90%くらいに対して、実際活用しているのは10%くらいらしく、次の取り組みとして、シャイニングマンデーとうたって、月曜日午前を半休にしたらどうですか?という取り組みのようです。

 

ちなみに、会社的に半休になるわけではなく、自分の年休でやすんだらどうですか?っていう提案だから、絶対流行らないと思うのですが‥

 

なんというか、シャイニングマンデーであろうがなかろうが、用事があったら休むし、休めるなら休むし、別に放っておいてくれって感じです‥。

月曜日の朝行かなかったら、午後からも行きたくなくなるな〜。

それなら金曜日に早く帰れる方がうれしいな〜。

帰れるなら‥。繰り返しますが‥帰れるならね‥。

 

プレミアムフライデーもそうですが、本気で流行ると思って企画をしているんでしょうか??

本気で「みんながこれをすれば経済がまわるじゃないか!」と思っているのかな‥。

お役所の方々は、企業の働き方を知らないからそんな事言ってられるんじゃないかな‥。

 

なんでわざわざこんな議論に時間やお金を使うのか、高い給料もらってるんだろうから、もっと生産性のある仕事をしてくれよ‥と思ってしまいました。

 

計画段階で止めることをオススメしたい‥。